2021年3月五日,、、5日は Ista の日 忘れないデ    13時、、、15時、、、、、そして。。。。。早朝8時43分、、正しくは。

光陰矢の如し

2021年が始まったか、、、、、と何やら、追いかけられて、、、何かに、何だかわからない何かに追いかけられ追い越され、追い越し、、、 ウラうらラ、、、と とろう徒労トロウ、、、、、と日暮になり美しい夕方の灰色に我を忘れ只只見とれ、、、私なりに精一杯一日を自然から授かり、、、最近はその間に間に見事アッパレと感嘆する忘却の彼方に、霞か雲の彼方に漂って舞い天女の清冽の舞いの如くに永久の忘却のメカニズム、、、よわい、の功のメカニズムに戯れる。。。。。。。また楽しからずや

地球温暖化、、、蚊に刺されて

私の第一回目のハンブルグ滞在時は蚊はいなかった、、、と言えば正しくないが、マアいないようなものだった、、、蚊らしきものはいたが、刺さなかった、、、というか刺せなかったのか、弱々しいがぎりのフワフワと空中を舞っている蚊らしきモノがいた、、、のでその限りでは全く気にならなかった、、、、、月日は去り巡りそして経ち、それから2021年の現在、凡そ約50年後、私は蚊に刺され殺虫剤、、、憎しみを籠めて殺虫剤をまき、その耐えられない匂いにしっかりと寝室のドアを閉め、あのヒドイ匂いがなくなるまで居間に退散中、、、、、

一体これからこの地球はどう変化するのだろう、、、と考え始めているこの頃。。。。。兎に角、明日は薬屋さんで痒み止めを買ってこよう、、、などと、、、真面目になって決心。

、、、、、、殺虫剤のあの臭いが消えるまでの待機中にこのブログを書きながら思った事は、明日からは、就寝前に寝室に忍び込んだであろう蚊を退治しておく事!、、、、、、と固く決心❣

ハンブルグ、、、ハンブルグ風に晴れ渡った昼頃に、、、、

、、、運河まで散歩へ出かける。

平和な午後、、、正午少しまわった2時近いハンブルグにしては、、、晴れた午後、、、少々曇りがちの晴れた日。                            

散歩を楽しむ人々の間を時折ジョッキング族が駆け抜ける、、、頭の先から足元までコーディネート族から有り合わせスタイルと様々なジョッキング・ファッション風景。。。。犬の、、、あるいは犬の散歩を兼ねての散歩族、只単に外気と運河付近の空気に触れる散歩、友人とお喋りのナガラ散歩、日光浴、、、と様々、、、、、平和な昼過ぎ

そして、、、大分昔、ある日本人の方、、、日本から会社の出張で来独された方、、、が、日曜日でもないのに公園でゆっくりと くつろいで いる人達、、、あの人達は一体何をしているのか、、、と大変不思議そうに聞かrれた事を思い出した。。。。。    

私は休暇を取っている人達或いは昼休みを楽しんでいる人だと答えたが、、、その答えは、その日本人の質問者にとって、全く信じがたいお伽話の様だった、、、事を思い出した・・・・・大分前とは約50年程前。。。。。。ふと、そんな大昔の事を思い出し、、、現在は日本の休暇状況は、どうなっているのだろうか、、、と、、、フト思った

2021年2o日 日曜日 Sonntag

二度目の朝寝の後、、、と、、言うか、、、14時44分、、、日本茶の渋い味を楽しみ、、、散歩へ・・・・・素晴らしく腫れ,,,,,晴れ上がった午後。。。なので散歩兼カフェーと思うが生憎、コロナ で私のササヤカな 楽しみであり贅沢は許されない、、、運河の向こう岸のカフェーはもう大分前から閉店サセラレテ、、、いるので兎に角、外気を。スッキリと晴れ上がった自然を堪能に。。。。。。。。。。。。

注  漢字 晴れ  が間違って 腫れ  になっていたので訂正の結果、日付順がおかしくなる。。。。。。。。

2gatu 二月十六日 二千二十一年 日本語、、、正しい日本語を 喋るしゃべる運動

全く まったく 感慨 も なしに既に、二月、、、そして二十一日 光陰矢の如し、、、

やはりある程度の感慨。。。。。それで、、、頭を冷やすために、、、散歩へ出かける事に、、、曇った灰色の世界、、、美しい灰色の世界へ、、、、、、運河の畔まで散歩

その後読みかえし、、、などをして、散歩 に  ではなく 散歩 へ ではないかと、、、、、、、、

日本語が おかしくなった 最近の 誰か さんへ

消えた 公開 。。。。。。。。hatesateはてさてハテさて覇てさて?

ハテサテ、、、ははは点点三丁目の五丁目さん    サテ、、、ハテ、、、てさては

2月12日金曜日、、、、、

だからと。。。。。ト イッテ、、、特筆する事もなさそうな気、、、ホッとした、、、長閑な、のどかな ノドカナ、、、正午をやや過ぎた。。。そんな日の始りと云うよりは既にやや始まってしまった静かなハンブルグの典型的灰色のカプセルの中で様々な千切れるばかりの時の破片の輝きに眩しくまぶしくマブシク眩む私の万華鏡、、、おはよう、、、お早う、、、美しい灰色の世界。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。散歩へ、、その静かな、思考して、、いる、、か。。。の、、、、想い留まる美しい灰色の世界へ    

2月、、、という月は、・・・・・

どこか、、、素っ気なく、とりつくひまのない、、、どう付き合っていいかワカラナイ、、、途方に暮れてしまいそうな、落ち着かない、、性格の定めにくい複雑に1年が入り組んで言葉がどこかで息を殺して密かにとんでもない秘め事を知らんぶりを装い着々と正確に織り込まれているコンピーター、、、、、、、のような月。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

久し振りにビオのスパーへ

englisch breakfast Tee があったので衝動買い、、、でもないが、まだ可なりあるのに買った、、、紅茶には他の食料品より 割合に贅沢をする傾向がある、、、が、、、嗜好品はそんな物なので、、、生活の中のオアシス、、、、私にとって、、、、なので。

ホッとして一人で美味しいお茶を淹れる時程、満たされて幸せな時はない、、、ので。 そして、、、クッキー、美味しいクッキーなんかが何気なくあればその 幸せさ はこの上ないく慎ましく控えめでどことなく品位を備えた 贅沢 となる、、、、、、

紅茶の色彩はどこか惹きつける温かい冷静さがある、、、ある透き通った宝石を思わせるような色は一層に紅茶の味に品位を与え時々の気持ちに微妙に絡み、早朝の紅茶、午後のお茶、 時として遅い午後の紅茶、、、と微妙、それぞれの状況に絡み変貌しその変化、変貌は正に百戦錬磨の したたかさ である。。。。。。

紅茶、、、\(^o^)/