オランダ汚染卵 に注意

DSC_4668昨日、オランダ汚染卵のニュースで伝えられた。  殺虫剤 Insektizid Fipronilが検出され、大量に摂取した場合は腎臓、肝臓、甲状腺に害を及ぼすとの事。                     

以下問題の卵 NLはオランダ の短縮形                                   1-NL-4332901  1-NL-4035701  1-NL-4339912  1-NL-4339310  1-NL-4359801          最初の番号は卵の大きさ

時々、オランダ産の農産物は何年かおきに問題をおこすので、私は日常、農産物に関してはオランダ産を買わない事にしている。                                        卵はドイツ産でも数年前に同じような事があったので、卵は料理に使わないように心掛けている。                                                            必要な場合は有機農産物を求めるが、、、それも全く信用はしていない。。。             同じ地球上で生産された物は高価な有機物であれ、普通の物であれそう変わりはない様な気がするが、有機物のみを販売しているスーパーの野菜は美味しい、、、自然な甘さが美味しいが、子供の頃の気取らない野生の力の味のするトマトと比較すれば、作られた自然の味である。

風力発電とカワウソ。。。。。オステ河が北海に接するところ。。。。。私の夢が接するところ 

DSC_6235

旅行と言う程の構えた旅行は最近殆どしないが、それでも、たまにこうして遠足をすると、ICE等、、、ドイツの新幹線、、、或は今回のように車で、、、小型バスで遠出をすると、天にスラっと清々しく伸びているスマートな現代彫刻のような21世紀の風車がまず目につく。

私の好きな風景だが、それと同じように太陽熱を大いに活用した屋根等も何か心がウキウキ、ワクワクして嬉しくなる。

これから先の私の人生で家を建てるなどという事は100%以上ない事は確実だが、もしそんな事態が生じるような事があれば、この二つを実現したいと常に夢見てる。。。というより”考えている”と言ったほうが近い程、シンケンに夢見ている。                               ただ、風力発電はプロペラ回転音が結構うるさく公害問題が生じているとドイツの新聞で大分前に読んだ事があるが、最近はどうなっているのかは聞いていない。

ここ3年程日本を訪ねていないので最近の日本の外側から見た21世紀景色は、どうなっているのか確かめていないのでそれ以前の印象で語れば、ヨーロッパ、ドイツと比較すると、日本は太陽熱発電を利用した住宅は驚くほど少ないような印象をうけた、、、日本のほうが太陽光線も強く、日射時間も長く、又、風は吹く頻度が多い様に私には思えるが。

特に日本は台風の季節になると暴風が暴れまわり被害をもたらすが、あの想像を絶っする風力を蓄え利用できないものなのかなーーーーーと素人のおとぎ話みたいな事を、日本のニュースを耳にすると、いつも夢見ている。。。。。カワウソがノンビリと昼寝をしている姿を見て私の夢を思い出した。